ABOUT
JPLについて
【ビリヤードを動かせ】
【JAPAN POOL LEAGUE】は、個人戦のイメージが強いビリヤードというスポーツに、「チーム戦」という新しいエッセンスを加えました。
今までのビリヤードシーンになかった「チームという形」を通じて、「真剣勝負とエンターテインメントとの融合」を追求しています。
そしてそこに参戦するのは日本のトッププレイヤーとして活躍し、さらに世界の舞台でもその実力を示してきたビリヤード界のスーパースター達。
彼らの優れたプレーやプレッシャーと戦う姿、そしてチームの結束のもとで戦う姿は、ビリヤードファンはもちろん、これからビリヤードに触れる方々にも感動を与えるものになると確信しています。
皆様、一緒にビリヤードを動かしてみせませんか?
JPL規定、ルールについての説明
規定の詳細はルール規定を参照下さい。
<JAPAN POOL LEAGUEとは>
■プロプレイヤー4〜6名で1チームを構成し、全5チームによる2セットマッチの総当たり。
■全10戦のリーグ戦で各チームが激突、獲得ポイント上位2チームが優勝決定戦を行う。
■ファーストシーズンとセカンドシーズンの優勝チームで「年間チャンピオンシップ」が行われる。
■参加チームは、「東京HOTS」「T’ism」「WARRIORS」「横浜 HAPPY’s」「BEASTS」の5チーム。チームの詳細はこちら
<リーグ順位の決め方>
■第10マッチ終了時点で、リーグポイントが同数の場合は、得失セット差が多いチームを上位とする。
■ついで、得失セット差が同数の場合は、得失ラック差が多いチームを上位とする。
■さらに、得失ラック差が同数の場合は、スタッツ(Break & Run Out数、シュート率)を考慮して上位チームを決定する。
<セットルール>
■9ボール 11ラック先取 / 2セットマッチ
■【リーグポイント】
・セットカウント:2対0 勝ち :3点
・セットカウント:1対1 引き分け :1点
・セットカウント:0対2 負け :0点
<ゲームルール>
■【ラック】
・9ボールオンフット
・レフリーラック / ラックシート
■【ブレイク】
・勝者ブレイク
・ブレイクボックス
・スリーポイントルール
※ブレイクボックス ヘッドレール中央から 左右に9inch以内
<プレイヤーの交代>
■負け残り
・ラックを取られたプレイヤーは継続してプレイ
・ラックを取ったプレイヤーは次のプレイヤーに交代
■3アウトチェンジ
・3ラック連続で取られたプレイヤーは、強制的に次のプレイヤーと交代
<ローテーションルール>
■どのプレイヤーをローテーションに組み込むかは、セットが行われる前に、チーム内で決定する。
■ローテーションは、各チーム3人とする。
■各チーム1度だけ、セット中に選手の交代が認められている。
■外れた選手はセット中にローテーションへ戻ることはできない。
<タイムルール>
■ショットクロック 35秒 (ブレイク直後のみ60秒OK)
■エクステンション 60秒 (1ラックに1回まで)
■チームタイムアウト 3分間 (1セットに3回まで)